家族のために頑張るお父さん向け情報発信サイト

4father

懐事情はそれぞれでも・・・みんなが知りたいお年玉の相場とは!?

一年の幕開けであり始まりのイベントと言えば、

「お正月」

ですよね。

お正月の期間だけは仕事を忘れ、家でゆっくりのんびりしていたい人も多いものです。

また、ご家庭によっては来客が多いところもあるでしょう。

色々用意したりとそれはそれで大変な時もありますが、皆でワイワイと楽しいひと時でもありますね。

そんなお正月に付き物の恒例行事である「お年玉」。

自分の子どもに配ったり、親戚などの集まりで配ったりと、懐が寂しくなってしまう時期でもありますよね。

あまりにも懐が寂しくなると、

「もしかしたらお年玉をあげ過ぎなのでは?」

と心配になってしまう事もあるでしょう。

そんなお年玉ですが、世間のお年玉の相場っていったいどのくらいなのでしょうか?

今どきの子供はどれくらいお年玉をもらってるの?

昔と違い、いったい今どきの子供ってどのくらいお年玉をもらっているのでしょうか。

自分が子供だったときは大体いくら位もらったかな、と一瞬考えますが、
今は物価も違いますし、他の子がどの位もらっているかわかれば焦らないで済みますよね。

そこで、今どきのお年玉の平均を、

・幼稚園児

・小学生

・中学生

・高校生

・大学生

と分けてみました。

幼稚園児のお年玉の平均

まずは幼稚園児位の平均ですが、大体1000円~2000円位のようです。

軽めのおもちゃや絵本などはその金額で買えますし、
何より小さな子はお金の価値がまだわからないので、
気持ちという意味でその金額が多いようですね。

また、図書券や実際欲しがっているおもちゃを渡す、
というのも結構多いようです。

小学生のお年玉の平均

続いて小学生ですが、小学生は低学年、高学年と
渡す金額が変わるという意見が多いようです。

大体小学1~2年生までは1000円という金額がおおよその平均のようです。

そして小学3~6年生位になると3000円というのがおおよその平均でした。

中学生のお年玉の平均

続いて中学生ですが、さすがに中学生位になるとお金の価値が多少わかってきますね。

中学生から金額が大きく変わるようです。

平均の金額としては、5000円~8000円というのが多いようです。

中学1年~3年のなかでこの金額の中を推移するようですね。

高校生のお年玉の平均

続いては高校生の平均金額を見てみましょう。

高校生くらいになるとグッと大人に近づいてきますので、色々と自分の力で欲しい物も増えてくる頃です。

またアルバイトも出来る年齢になりますので、ご家庭によっては渡さない所もありますね。

高校生の平均金額ですが、5000円~10000円くらいが多いようです。

大体この金額の中で年齢と共に推移していくようです。

もしアルバイトもしていてお年玉ももらっていたら、結構な金額になりますね。

大学生のお年玉の平均

最後は大学生の平均金額を見てみましょう。

大学生くらいになるともうほぼ大人扱いですので、お年玉を渡さない所もグッと増えるようです。

それでも渡す場合の平均ですが、おおよそ10000円~20000万円位のようです。

さすがに金額もググっとあがりますね。

アルバイト等でいくらでもまかなえますので、きっかり10000円を渡す所も多いようです。

親族・他人で金額は変える?揃える?

お年玉を渡す際、それは兄弟や親戚などの親族なのか、それとも友人や知人などの他人なのか。

それによってもお年玉の金額は変わってくるのでしょうか。

比較的平均な意見としては、金額は変えずに親族でも他人でも一律のようです。

親族と他人を分けて考えると、そもそも去年はいくら渡したかわからなくなる可能性があり、悩んでしまいます。

ですが、一律にしておくことで年々ちょっとずつ上げていけば良いのであまり迷わない、ということですね。

また、他人の子供より親族の子供のほうが関係性が近い分、多めに渡すという意見もあります。

やはり親族のほうが何かしら行事などで会うタイミングがありますので、それにより関係性が深くなるためです。

また、遠くの親族より近くの他人というように、
親族が遠かったりほとんど会うことが無い場合は、
親族よりも多めに友人や知人の子供に渡すようです。

どの程度の頻度で会っていたりどの位の
関係性なのかによって違いがありますね。

金額が変わっていても揃っていても、
それに対しても良い悪いはありませんので、
感覚で選ぶのが一番無難かもしれませんね。

急にお年玉を用意する場合にも備えておこう

家族だけで過ごすお正月はとてもまったりして気分も楽ですよね。

誰に気を遣うわけでもなく、ただただのんびり過ごすのを楽しみにしていることもあるでしょう。

ですが、突然の来客や不意打ちで挨拶に親戚や知人が来る可能性も否定できません。

かなり前もって連絡があれば気持ちもそれに合わせ準備できますが、
前日などに突然連絡がきた場合、ちょっと困りますよね。

ましてや銀行によってお正月期間は休みの所も多々あるので、
お年玉も準備出来ない自体に陥ってしまうかもしれません。

そうならないよう、お正月に入る前に引き出しておくお金は多少余裕をもっておくのが良いですね。

お金は余分に持っていても邪魔にはなりませんし、
急な出費にも対応できるので、なにかと重宝するかもしれません。

どのような出来事にも対応できるよう、お金も気持ちにも余裕をもっていたいですね。

まとめ

懐事情はそれぞれですが、どうしてもやってくる「お年玉」」という行事。

状況によっては痛い出費になってしまう可能性もありますが、
一年に一度のことなので、気持ちよく包みたいものです。

ぜひお年玉の平均や相場を参考にして、
計画的にお年玉を渡せる段取りをしていくのが良いかもしれませんね。

  • B!