一年に一度のお手紙である「年賀状」。
毎年たくさんもらってたくさん書く人もいれば、少なくもらって少なく書く人とそれぞれですね。
年賀状は毎年のことではあるけども文中に添える一言がなかなか浮かばない、ということがあるかもしれませんね。
出来るだけ気の利いた言い回しで、なおかつスマートな一言だと相手に与える印象も違います。
そんな、気の利いた添える一言は一体どのような文章が良いのでしょうか。
目次
年賀状の「一言」に書くとよい文章とは?
現在は自宅のパソコンで年賀状をプリントする人も多く、すべて手書きというのはまず見なくなりました。
印刷された文面というのはどうしても機械的になってしまいますので、ちょっとした一言を手書きで入れると印象がガラッと変わります。
そんな時、手書きで入れる一言はお互いの関係に応じた内容にすると良く、書き出しの文面も変わります。
例えばですが、
・友人や知人には近況報告的な一言
・同僚にはいつも助けられている的な一言
・取引先には発展を願う一言
・お客様にはご愛顧を頂いたお礼の一言
・部下(後輩)には成長を願う一言
・親戚には体調など気遣った一言
・両親には感謝の一言
など、送り相手を思い浮かべ、ご恩を受けた事や近況報告、発展を願う事などを一言付け加えると温かな気遣いに感じられます。
また、一言といえど目上の方にはしっかりとした敬語を使う、友人や同僚には少し軽くフランクな感じで一言を添えると印象もアップするでしょう。
たかが一言といえど、相手を思いやった文面で書くのが望ましいですね。
年賀状を送る相手に合わせた一言例
ここからは送る相手に合わせた一言を例としてあげていきましょう。
上記でも述べましたが、送る相手によって敬語であったりフランクであったりと、使い分けるのが良いでしょう。
上司や恩師など目上の人への一言
・旧年中は何かとご指導頂きまして厚く御礼申し上げます
・本年もご指導の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます
同僚への一言
・去年は助けてくれてありがとう!今年もよろしく
・いてくれていつも心強いよ。本年もよろしくね
友人や知人への一言
・昨年は会えませんでしたが、お元気ですか?
・旧年中はお世話になりました。また食事に行きましょう
取引先への一言
・本年もご指導の程、何卒よろしくお願い申し上げます
・貴社益々のご発展をお祈り申し上げます
お客様への一言
・本年もスタッフ一同、ご来店を心よりお持ちしております
・昨年は私共の商品をご愛顧くださりまして誠にありがとうございました。
部下(後輩)への一言
・今年もさらなる飛躍を心から期待しています
・昨年はとても頑張っていましたね。今年も期待しています
親戚への一言
・風邪など召しませんよう、お身体ご自愛ください
・ご家族の健康を心からお祈り申し上げます
両親への一言
・いつも本当にありがとう。お身体ご自愛ください
・なかなか帰れませんが、いつも感謝しています
あまり長くなり過ぎず、でも気遣いや心遣いを込めて書くのが良いですね。
大事なのは年賀状を送る相手が喜ぶこと
年賀状はただ印刷してただ送ってしまうと、機械的な感じになり、受け取る相手にもそれが伝わってしまうものです。
せっかく送る年賀状ですから、出来るだけ受け取る相手が喜ぶ一言、相手を思いながら一言を書き加えると良いでしょう。
また、もし送る相手にお子さんが生まれたり、なにかお祝いなどがあれば、タイムリーにそれを一言付け足すと良いですね。
受け取る相手はその一言を見て嬉しく思い、気持ちの良い年賀状となります。
そして、年賀状を送る相手が多ければ多いほど、一言をずーっと書いていくと段々と雑になってしまう事があります。
雑な書き方を見るといくらとても良い一言を書いていても本末転倒になってしまいます。
最後の一通まで出来るだけ気持ちを込めて、一字一字書いていくことで気持ちが乗り、相手にも伝わる年賀状となるでしょう。
まとめ
毎年送る年賀状。写真付きのカラフルな物もとても良いですが、それだけでなく、温かな一言はやはり相手の胸に届きます。
かしこまって書く必要はありませんが、短い文面の中にも心を込めた一言があると、やはり嬉しいものです。
送る相手の顔を思い浮かべながら、心温まる一言をぜひ書いてみてくださいね。