家族のために頑張るお父さん向け情報発信サイト

4father

意外と悩む就職祝い プレゼントは何がいい?

親戚や友人の子どもが就職するとなった時、就職祝いを
どうしようか?悩んでしまう人は結構多いものです。

一口にお祝いといっても色々なものがありますし
値段も考えなければいけないので、良い答えが
見つかりづらいこともあるでしょう。

就職祝いのプレゼントを渡す関係性によっても
相場は変わってきますしマナーなどもあります。

そんな悩みどころの多いな就職祝いのプレゼントについて、
どのような事を抑えておくべきか?見ていきましょう。

親戚・友人・知人などの就職祝いの相場を知っておこう

就職祝いをいざ贈ろうとしても一体どの位が相場なのか?
わからず悩みどころの一つと言えますね。

個人の感覚で決めても良いのかもしれませんが、
何より失礼にあたらないような値段を知り、
把握しておきたい所です。

実は親戚や友人、知人というような関係性によって
就職祝いの相場って変わってきます。

一体どのような相場が適切なのでしょうか。

親戚への就職祝い

親戚への就職祝いの相場は1万円から3万円位のようですね。

親戚でも近い間柄であれば高い金額にするのが
多い傾向にあるようで、遠縁であれば低い金額になるようです。

親戚の関係性によっては5万円以上を出すということも
あるようですが、それは稀でしょう。

友人への就職祝い

どのような友人かにもよりますが、友人への相場は
大体1万円位のようです。

あまり高くなり過ぎず、だからと言って低くなり
過ぎない金額は1万円が妥当のようですね。

知人への就職祝い

これもどのような間柄の知人かによりますが、
大体の相場は5千円位のようですね。

あまり親しくはないけどもお祝いとして、という
気持ち程度の金額を考えるようです。

また、就職祝いとして金銭ではなく大体その金額
に見合うようなプレゼントを贈るのも良いでしょう。

これは遠縁の親戚やあまり親しくない知人など、
金銭だと渡しづらいと感じても、プレゼントで
あればスムーズに贈れるのではないでしょうか。

贈るプレゼントとしては社会人として使える物、
出来るだけ就職先に合うような物、仕事に合わせた
物が良いようです。

就職先の仕事に合わせたプレゼントが○

就職祝いを金銭ではなくプレゼントで贈るというのも
一つの方法です。

親しい間柄の親戚や友人といえども就職祝いを金銭
で渡すのは抵抗があったり、自分なりにこだわった
プレゼントを贈りたいという気持ちがあるかもしれません。

そんな時は思い切ってプレゼントを贈るのも良いでしょう。

ただし、プレゼントといってもなんでもかんでも
贈るのはNGです。

就職先に合わせたものや仕事の内容など、これから
就職するに当たり状況に合ったものを贈るのが良いですね。

就職祝いのプレゼントとして人気がある物、よく贈られる
ものはどのような物か?まとめてみました。

ネクタイ

社会人として特に必要になる物の一つにネクタイがあります。

身だしなみは社会人にとって大切ですし、
仕事によってはスーツがそのままユニフォームになるでしょう。

オシャレなボールペン

会社で仕事をするうえで、ちょっとした覚え書きや
メモなど手書きをする機会も多いでしょう。

邪魔にならずかさばらないので就職祝いとして、
人気のアイテムです。

ブランド名刺入れ

取引先への挨拶回り、商談やオリエンテーション、
納品など顔を覚えてもらうために名刺を渡す場面も多いでしょう。

名刺入れはビジネスシーンで必要不可欠な物ですので、
こちらも人気のアイテムですね。

腕時計

仕事の打ち合わせの時やプライベート等でも
時計を見る機会は多いものです。

ちょっとした時計を就職祝いとして贈ると、
喜ばれるアイテムとなります。

就職祝いを贈る前に!気を付けたいマナーって?

就職祝いを贈る時、実はそれなりのマナーがあります。

マナーを知らずただ漠然と就職祝いを贈ってしまうと、
後々関係性が悪くなってしまうなんてことも。

せっかく就職のお祝いを贈るのですから、
スマートに嬉しく贈りたいものですよね。

では一体、就職祝いを贈る時のマナーとはどのような
ものなのでしょうか。

まずは就職祝いを贈る時期についてのマナーですが、
これは本来入社日や入社後に贈るとされていました。

ですが現在はちょっとだけ変わり、就職が決まった時点で
出来るだけ早めに贈る、となっています。

就職するのに際して色々と物入りになりますので、
早めの援助という形で贈るというのが一般的になったようです。

また就職祝いに金銭を贈る際、それに使うのし袋も
それなりのマナーがあります。

水引は紅白の蝶結びにします。蝶結びというのは
いくらあってもおめでたいお祝いごとに使われる水引です。

のし袋の表上段には「御就職祝」「祝御就職」「御祝」など
いずれかを書き入れます。

また、同じく表下段には贈り主の名前をフルネームで書き入れます。

まとめ

一口に就職祝いと言ってもそれに伴うマナーも
ありますし、相場などもあります。

せっかく贈るのですからそれらをしっかりと
抑えたうえで贈りたいものですよね。

贈って嬉しい、もらって嬉しい。
そんな皆が嬉しい就職祝いを贈りたいものですね。

  • B!