就職 生活

ちょっと気になる就職祝いの相場ってどれくらい?

親戚や友人のお子さんが頑張り就職した時、それは
とても喜ばしいことですよね。

これまでの努力が実った結果ですので、真心込めて
お祝いを贈りたいと思うのではないでしょうか。

ですがそんな時、ネックになるのが就職祝いの
相場ですよね。

いったいどの位がベストであり嫌味にならないような
相場なのか?

就職祝いは身内に渡す場合と友人に渡す場合は
違いがありますので、その辺りを確認しながら
相場など見ていきましょう。

目次

就職祝いを身内・親族にあげるときはどれくらい?

身内や親族の就職祝い。喜ばしいことではありますが、
一体どれ位の金額が相場なのでしょうか。

仲の良い身内にはこれくらい、それほど良くない
身内にはこれくらい、という感じに分けてしまうと
後々ちょっとしたトラブルになってしまうことも。

また、近所にいてしょっちゅう顔を合わせている、
遠い所に住んでいてそんなに顔を合わせていない、
というような関係で金額を決めるのも同じく
トラブルの原因になってしまう可能性があります。

そうならない為に、出来るだけ「親等で分ける」
という方法が良いかもしれません。

最初から「親等で分けている」と主張しておくと、
おかしなトラブルも回避することができるでしょう。

親等は実父、実母、義父、義母などの1親等、兄弟姉妹、
義理兄弟姉妹、祖父祖母、義理祖父祖母などの2親等、
叔父・叔母(配偶者)、義理叔父・叔母(配偶者)
甥(おい)・姪(めい)、義理甥・姪、などの3親等
があります。また従妹は4親等になります。

親等から見た就職祝いの金額としては、

・1親等 3万円から5万円

・2親等 2万円から3万円

・3親等 1万円から2万円

・4親等以下 1万円

というのがある程度の相場の目安となりそうです。

就職祝いを友人・知人にあげるときはどれくらい?

身内や親族に渡す大体の相場はわかりましたが、
では友人や知人ではどうでしょうか。

身内や親族はもちろんですが、他人という立場として
多少気を遣う所ではありますよね。

贈る相手が負担に思わないような、負担に感じない
位の金額にしておくのが無難でしょう。

そうなると、おおよその相場としては5千円から1万円
というのが多いようです。

この位の金額であれば受け取る方も贈るほうも
負担にならずちょうど良いのかもしれません。

また、あえて金銭ではなくこれから必要となるもの、
5千円から1万円くらいのプレゼントを選ぶのも
良いでしょう。

社会人になって取り揃えるものは多くあります
ので、そういった物を贈るのも一つの方法ですね。

就職祝いを選ぶときのポイントは?

就職祝いの贈り物は「社会に入ってこれから頑張って」
という励ましや応援の気持ちを込めて贈るものと
言われています。

相手の就職先や仕事によって贈るものは変わりますので、
業種などを考慮して贈る必要がありますね。

また、男性か女性かによっても就職祝いを選ぶポイント
というのは違ってきます。

その辺りを考慮して選ぶ事で相手にも喜ばれ、
なおかつスムーズに贈ることが出来るでしょう。

まず男性への就職祝いでポイントとなるのは「ネクタイ」
「名刺入れ」「腕時計」「ブリーフバッグ」など、
ビジネスにおける必須のアイテムです。

特にネクタイ等はいくつあっても困る物ではないので、
ちょっとオシャレで実用的なネクタイなどは喜ばれる
かもしれません。

また、万年筆やボールペンといった文房具も装いを
引き締めてくれる効果がありますのでシチュエーション
に合わせたものを贈ると良いでしょう。

女性への贈り物も男性と同様に仕事で役立つもの、
社会人として持っておくべきものなどを選ぶのが良いですね。

社会人、大人として持つのにふさわしい物を
念頭に置き決める必要があります。

女性への定番の贈り物としては、名刺入れ、手帳、
財布など実用的な小物が多いようですね。

また万年筆やボールペン、ペンケースといった文房具も
人気があり喜ばれる物の一つです。

これから社会に入り仕事を始めるのにふさわしい、
大人の風格を持つアイテムを贈ると喜ばれるでしょう。

まとめ

就職祝いというのはある意味大人の社会人に贈る、
真心です。

就職祝いの相場や贈り物のポイントを把握して、
贈る方はもちろん受け取る方も心地良く
スマートに受け渡ししたいものですね。

-就職, 生活
-

© 2023 4father